結婚14年目の39歳から不妊治療を開始し、現在46歳の紅葉(もみじ)です。
人工授精7回。採卵26回。うち顕微授精21回。胚移植1回。融解胚移植4回。
まだ妊娠にも至りません。

40代に入れば自然妊娠の可能性はほぼゼロ。
胚移植での妊娠率は、40歳で約25%、45歳では6%ほど。
加えて、40代の流産率は40%を超えるとも。
母体・胎児ともに高リスクになっていきます。
妊娠できたとしても必ずしも出産に至るとも限らない。
そして、不妊治療にはやたらと時間とお金がかかる。
それでもチャレンジは続けます。
ーーーー
子供を持ちたいと思った時。
妊活を意識した時。
不妊治療を始める時。
事あるごとに情報収集はインターネットからでした。
ーーーー
やはり、参考になるのは自分と似ている状況の人の話。
アラフォーの人でも私より数値の良い人・結果が出ている人はたくさんいて、羨ましく思う。
その一方で、20代でも私と同じような数値の人がいると、共感したり、励まされたり。
情報を見ると安心できることがある一方で、不安になることもある。
でも、治療で行き詰ったりすると、検索せずにいられない。
ーーーー
これまでの私の経験も、どこかの誰かの参考になるのかもしれない。
そう考えて、ブログに書くことにしました。
ーーーー
プロフィール
ニックネーム:もみじ
住まい :神奈川県横浜市
ーーーー
26歳 結婚。
29歳 勤めていた会社を辞める。
子供を持つための準備に入る。
34歳 わけあって絶望。妊活断念。
39歳 ミラクルが起きて妊活スタート。
39歳 人工授精
40歳 不妊治療専門のクリニックに通い始める。
人工授精→体外授精へとステップアップ。
43歳 子宮筋腫の手術を受ける。
44歳 融解胚移植。→妊娠ならず。
ーーーーー
2023年、46歳の現在も絶賛妊活中です。
ーーーー
◆ 最新の投稿 ◆
ーーーー
↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。

にほんブログ村

赤ちゃん待ちランキング
AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド ゴナトロピン セックスレス ソフィアA タイミング法 デュファストン プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 基礎体温 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 採卵 暗黒時代 精液検査 胚盤胞 胚移植 転院 過多月経 顕微授精 39歳