G-J7X5MZWX03

【妊活】婦人科で相談。まずは低用量ピルをやめる。

39歳から不妊治療を始めた紅葉(もみじ)です。

現在44歳で不妊治療続行中。

このブログでは過去を振り返りながら書き進めています。

ーーーー

前の記事はコチラ「【暗黒時代】その終わりは突然やってきた。絶望から一転、諦めていたことが。

ーーーー

彼が子作りを決意してくれたことで、すぐに私は動き出した。

婦人科へ。

通い始めて約2年。

子宮筋腫の状態の確認と、低用量ピルを処方してもらうために

2~3カ月に1度くらいのペースで通っていた。

ーーーー

最初からずっと「子供、作らないの?」

「欲しいなら早い方がいいよ。」と言われていた。

そりゃそうだ。通い始めた時、すでに37歳だったから。

ーーーー

その先生に「彼が子供を作る気になったので、妊活を始めます。」と言った。

先生は一瞬驚いたように見えたけれど、

「まずはピルを飲むのをやめて、次の次の生理が来たらおいで」と言った。

ーーーー

ピルを飲んでいる間は、排卵が止まっている状態。

私は約2年、排卵していなかったことになる。

ピルをやめることで、休んでいた卵巣が動き出す・・・はず。

この動き始めまでに3カ月くらいかかる人もいるらしい。

ーーーー

ピルをやめた。

このタイミングで基礎体温表を記入し始めた。

基礎体温をつけることは妊活には必須。

私はドラッグストアで売っている基礎体温表を購入。

ーーーー

ピルをやめて数日で生理が始まった。

ここまではいつも通り。

問題はここから。

私の卵巣はちゃんと排卵できるのだろうか。

ーーーー

基礎体温は、生理開始~排卵までの約2週間は低温。

排卵が起きると体温が上がり高温期となる。

そしてまた生理が始まると低温になる。

ーーーー

私の基礎体温のグラフはガタガタ。

36.4~36.7℃くらいを行ったり来たり。

まったく高温期の気配を感じない。

そんな状態が約3カ月続いた。

ーーーー

早く妊活したいのに、生理が来ないと何にも始まらない。

さすがに焦っていた。

ーーーー

私が使用する基礎体温表は2種類

基礎体温計測の必須アイテム・・・婦人体温計 

ーーーー

次の記事はコチラ「【妊活】先にしておいた方が良いこと。その1・・・風疹抗体検査。

ーーーー

◆ 最新の投稿 ◆

AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド セックスレス ソフィアA ピル プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 排卵 採卵 暗黒時代 生理痛 精液検査 経過観察 胚盤胞 胚移植 貧血 転院 過多月経 顕微授精