前の記事はコチラ「【子宮筋腫】入院5日目で退院」
過去の記事一覧はコチラ「◆◆◆ 記事一覧 ◆◆◆」
ーーーー
39歳から不妊治療を始めて6年。45歳で不妊治療続行中の紅葉(もみじ)です。
プロフィールはコチラ「はじめに」
このブログは、過去を振り返りながら書き進めています。
ーーーー
この期間、私は44歳の誕生日を迎えた。
ーーーー
D9(退院翌日)~
退院翌日から通常運転。
洗濯もするし、炊事もする。
スーパーに買い物にも行った。
お腹に力を入れると多少の痛みがあるので、歩く歩幅は小さめ。
重い荷物を持つ時も、気を遣う。

「こういう時に思っていた以上に腹筋を使っているんだ。」と色んな動作をしながら気付かされていた。
ーーーー
入院前~退院直後で、体重が 約1kg減っていた。
入院中は病院食しか食べていなかった。
病院食は最初に出された時は「少ない!」と思った。
でも、ゆっくり味わって食べると、出された量で満足できた。
そして、次の食事の30分前にはおなかが空いていた。
つまり・・・ちょうどいい量だった。
それまでの自分の食事量がどれだけ多いのかがわかった。
そりゃ、体重が増えるわけだ。
ーーーー
そして、病院食の味付けも勉強になった。
基本的に薄味。
もともと濃い味が好きな私にとって、最初は驚くくらい薄く感じた。
でも、手術で約1日半の絶食を経て、病院食の味の薄さでも十分に美味しく感じて、舌がリセットされた気がした。
” 数日間のファスティングをした後は味覚が鋭くなる ”みたいなことを聞いたことがあるが、
こういうことなんだろうな、と思った。
ーーーー
せっかく体重が減ったし、舌が薄味に慣れたので、自分で作る料理も薄味を意識してみた。
(なかなかうまくいかないんだけどね。)
それと、間食を摂らないことに慣れたので、食後のデザートとか、間食とかもなるべく控えるようにしてみた。
(長くは続かなかったけど。)
ーーーー
退院して1週間もすれば、お腹の痛みもまったく感じなくなった。
D22(フォロー診察)
退院から2週間後ということで、経過観察の診察へ。
(この診察の予約は、入院中にとってあった。)
総合病院へ。
ーーーー
13:23 受付
14:05 診察
ーーーー
病理検査の結果、
大きい方の筋腫は、子宮平滑筋腫(良性)。
小さい方は、アデノマトイド腫瘍(良性)。
とのことで、特に問題ないとのことだった。
子宮内膜症もなかった、とのこと。
ーーーー
内診 をしても、子宮に問題なし。
ーーーー
私 「不妊治療を再開してもいいですか?」
先生 「半年間、妊娠さえしなければ、問題ないですよ。
ただ、1カ月後にもう1度経過観察の診察をさせてくださいね。」
ーーーー
14:20 会計
ーーーー
この日の支払い
220円
ーーーー
↑ 内診(エコー)もしたのにこの金額。お安くて精算機の画面を2度見した。
ーーーー
・・・ということで、不妊治療再開できることになった。
次の記事はコチラ「【不妊治療】子宮筋腫手術後、クリニックに診察へ」
ーーーー
↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。
ーーーー
↓ 私が飲んでる葉酸サプリをご紹介 ↓
記事はコチラ「【妊活】葉酸サプリ おすすめはコチラ」

ーーーー


ーーーー
↓ 10年以上ここでポイ活中 ↓

ーーーー
ーーーー
◆ 最新の投稿 ◆
AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド セックスレス ソフィアA ピル プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 排卵 採卵 暗黒時代 生理痛 精液検査 経過観察 胚盤胞 胚移植 貧血 転院 過多月経 顕微授精