G-J7X5MZWX03

【不妊治療】人工授精(AIH)3回目

39歳から不妊治療を始めて5年。44歳で不妊治療続行中の紅葉(もみじ)です。

このブログは、過去を振り返りながら書き進めています。

ーーーー

前の記事はコチラ「【不妊治療】人工授精(AIH)2回目

ーーーー

この周期、私は40歳2か月となった。

ーーーー

D5~(←生理5日目のこと)

クロミッド50mg(1日2錠)を飲み始める。5日間。

D12

婦人科へ。

卵胞が1.8cmになっているので、翌日人工授精(AIH)することになる。

会計:2,260円

D13

婦人科へ。

人工授精(AIH)3回目。

ーーーー

精液検査の結果

精液量:4.4ml

精子濃度:9000万

運動率:44.4%

運動率が低かった。

ここのところ、彼の仕事が忙しく、帰宅が深夜0時を過ぎたり、朝4時近くに帰宅することも。

やはり、寝不足は精子への影響がありそうだと感じた。

ーーーー

ゴナトロピン注射を打つ。

デュファストン5mg(1日2錠)14日分もらう。(この日から飲む)

「今回のAIHがダメだったら、クロミッドをやめて、セキソビットに替えてみよう。」

とのことで、セキソビット100mg(1日6錠)を5日分もらう。

会計:13,660円

D14

基礎体温が前日の36.36℃ から 36.82℃ へ一気に上がる。

この日から次の生理が来るまで、36.8℃~37.1℃ の間を推移。

D15

婦人科へ。

ゴナトロピン注射を打つ。

会計:610円

D17

婦人科へ。

ゴナトロピン注射を打つ。

会計:610円

D28

生理が来た。

3回目の人工授精で授かることはなかった。

ーーーー

この周期での支払い合計

17,140円

ーーーー

彼の子作り宣言から1年を迎えた。

子作りできることになった時は、

「もしかして、来年には妊娠してるかも~」なんて

夢を描いたりした。

でも、現実は甘くなかった。

卵巣の働きが低下していて生理は来ないし、

タイミング法をしたくてもできないのが何カ月も続くし、

そして、ステップアップをしたところで、

人工授精でも3回失敗。

毎日薬を飲んだり、サプリメントを飲んだり、

体調を整えることにひたすら徹する日々。

長いようで短い、短いようで長い1年だった。

でも、それでも、

子作りをしてもらえるまでの10年間を思えば、

今、夫婦で「子供を作ろう」という同じ目標に向かって進めていることが

幸せだった。

ーーーー

↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村


赤ちゃん待ちランキング

ーーーー

ーーーー

次の記事はコチラ「【不妊治療】人工授精(AIH)4回目

ーーーー

◆ 最新の投稿 ◆

AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド セックスレス ソフィアA ピル プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 排卵 採卵 暗黒時代 生理痛 精液検査 経過観察 胚盤胞 胚移植 貧血 転院 過多月経 顕微授精