G-J7X5MZWX03

【不妊治療】採卵12回目

39歳から不妊治療を始めて6年。45歳で不妊治療続行中の紅葉(もみじ)です。

このブログは、過去を振り返りながら書き進めています。

ーーーー

前の記事はコチラ「【不妊治療】休んだ月に排卵できず、翌月は注射で排卵。

過去の記事一覧はコチラ「◆◆◆ 記事一覧 ◆◆◆

ーーーー

この周期、私は42歳1カ月を迎えることとなる。

ーーーー

D3(←生理3日目のこと)

クリニックへ。

ーーーー

8:37  受付

8:55  採血

9:00  内診(卵、2つくらいありそう、と言われる)

9:47  診察

ーーーー

採血結果

FSH 7.95

E2  44.5

ーーーー

採血の数値は問題ない。

この周期のD11~14の間、彼が海外出張があるということを先生に伝えたところ・・・

「顕微授精だから、運動率が多少落ちても問題ない。

出張期間中に採卵のタイミングになった時のために、精子凍結しておいたら?」と提案された。

※ 精子提出は日曜日以外。

凍結することにした。(容器をもらう)4日後に提出が決定。

明日(D4)と3日後(D6)に注射だけ打って、次は5日後(D8)に診察を受けに来るように言われた。

2日後(D5)からクロミッドを飲む。(家の在庫数を伝えたら、「それを飲めばいいよ」とのこと。)

ーーーー

10:05 注射 HMG300

ーーーー

会計:4,010円

D4

クリニックへ。

注射を打つ。 HMG300

会計:1,330円

D5

クロミッドを飲み始める。

D6

クリニックへ。

注射を打つ。 HMG300

会計:1,330円

D7

クリニックへ。

精子(短期)凍結のため、精子を提出。

会計:9,600円

ーーーー

※ 精子の短期凍結の場合、凍結保存期間は、凍結日の翌々月の末日。

  保存期限日に自動的に破棄処分となる。

D8

クリニックへ。

ーーーー

11:30 受付・尿検査

11:57 内診(9mmくらい?)

12:25 診察

ーーーー

昨日の精子凍結は無事に完了した、とのこと。

運動率も、59.2%で問題なし。(濃縮法にて調整後の値)

卵は2つくらいあるかも。

採卵は1週間後くらいになりそう、とのこと。

次は2日後(D10)に診察を受けに来るように言われた。

ーーーー

12:45 注射 フェリング300

ーーーー

会計:3,080円

D10

クリニックへ。

ーーーー

11:30 受付・尿検査

12:05 内診(11mmと9mm)

12:50 診察

ーーーー

卵の成長はゆっくり。

採卵は1週間くらい先になるかもしれないが、念のため1日おきに診察をしていきましょう、と言われた。

ーーーー

13:06 注射 フェリング300

ーーーー

会計:2,820円

D12

クリニックへ。

ーーーー

11:30 受付・尿検査

11:45 内診(13mmと10mm、あと小さいのが見えた)

12:35 診察

ーーーー

成長はゆっくりだから、まだ採卵はなさそう。

次はまた2日後に診察を受けに来るように言われた。

ーーーー

12:45 注射 フェリング300

ーーーー

会計:2,820円

D14

クリニックへ。

ーーーー

11:30 受付・尿検査

11:55 内診(19mm)採血の指示

12:10 採血

13:05 診察

ーーーー

採血結果

E2 543

ーーーー

卵は2つくらいありそうな感じ。

今日は注射をせず、明日もう一度診察を受けに来るように言われた。

ーーーー

会計:3,670円

D15

クリニックへ。

ーーーー

11:30 受付・尿検査

12:25 内診(18mm)先に注射の指示

12:30 注射 HMGテイゾー150・アンタゴニスト

13:15 診察

ーーーー

2日後に採卵することになった。

それに伴い、今夜、また注射を打ちにくるように言われた。

夜の点鼻薬の指示も受けた。

ーーーー

22:10 再来院にて。注射 HCG10000

ーーーー

点鼻薬 22:30、22:45、23:00

ーーーー

会計:18,150円

D17

クリニックへ。

ーーーー

8:15  受付、体重・血圧測定

9:15頃 採卵(12回目)

11:30 安静解除

11:40 ガーゼ抜去

12:00 診察

ーーーー

実は、採卵が始まる際、最初にエコーで卵胞の状態を確認するのだが、

この時に先生から「なんとかギリギリかな。やってみましょう。」と言われてから採卵がスタート。

オペ後の安静時間にずっとこの言葉が気になっていた。

「もしや、排卵してしまったのでは?」と。

ーーーー

診察にて。

採卵の結果、採れた卵は0個。

やっぱり、ゼロだった。

先生から言われたのは「ホルモンの値が出ているから、卵の有無の判断はできない。

もっと卵が小さいうちに採卵してみるのも手かも・・・」と言われたのだが。

言われた直後はちょっとよく理解できなかった。

ーーーー

フロモックス(抗生物質)を2日分。

今夜からピル(ソフィアA)を飲む。(10日間)

プレマリン、DHEA、レスベラトロールを出してもらう。

次の周期は休んだ方がいいか聞いてみたところ、「休むとしてもD3くらいでホルモンチェックをしておいた方がいいから、来院してね」と言われた。

ーーーー

会計:63,330円

D30

朝、生理が来た。

ーーーー

この周期の支払い合計

110,140円

ーーーー

採卵した日の診察での先生の話。

うーん。どういうことなんだろう?と思った。

ホルモン値が高いからといって、卵がいるとも限らないってことか。

ということは、すでに排卵してしまったということではないのか?

“ もっと卵が小さいうち・・・”というのも、今回、そこまで卵胞が育っていたわけでもないし。

あんまり早くに採卵したら、未成熟卵で授精できなくなるのでは?

ーーーー

色々疑問は生まれたが、卵が採れなかったことに変わりない。

次回に活かすとするならば、採卵する日が選べる時は、早い日を選んだ方が良さそうということだ。

たまにあるのよ。

「採卵。火曜日か水曜日、どっちがいい?」みたいにこっちに選択権があることが。

遅い方の日を選んだ場合は、引き伸ばす分、排卵を止める注射を多く打つわけなんだけど。

この注射も絶対に排卵を止められるとも限らないからね。

ーーーー

2週間、大事に育ててきた卵。

排卵してから捕まえることはできないのだ。

ーーーー

こうやって書いてはいるけれど、

私は先生のことをちゃんと信頼しています。

でも、すべてを委ねるつもりではなく、

自分の考えをしっかり持って治療に挑んでいます。

すべてにおいて、後悔のないように。

ーーーー

↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。

ーーーー

ーーーー

次の記事はコチラ「【不妊治療】採卵12回目の翌月はお休みすることに

ーーーー

◆ 最新の投稿 ◆

AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド セックスレス ソフィアA ピル プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 排卵 採卵 暗黒時代 生理痛 精液検査 経過観察 胚盤胞 胚移植 貧血 転院 過多月経 顕微授精