G-J7X5MZWX03

【不妊治療】採卵17回目・顕微授精(ICSI)14回目

39歳から不妊治療を始めて6年。45歳で不妊治療続行中の紅葉(もみじ)です。

このブログは、過去を振り返りながら書き進めています。

ーーーー

前の記事はコチラ「【不妊治療】採卵16回目の次の次の次も途中でリセット

過去の記事一覧はコチラ「◆◆◆ 記事一覧 ◆◆◆

ーーーー

この周期、私は42歳11ヶ月を迎えることとなる。

ーーーー

D3(←生理3日目のこと)

クリニックへ。

ーーーー

9:29  受付

9:35  採血

9:38  内診(いつもより卵胞がはっきり見えたような?)

11:05 診察

ーーーー

採血結果

FSH  5.87

E2  175

ーーーー

「ホルモンの値は問題なく、卵巣が元気そうなので、進めていきましょう」とのこと。

先生の口調が明るめだったので、心強かった。

明日(D4)・3日後(D6)・5日後(D8)に注射だけ打って、6日後(D9)に診察。

ーーーー

11:15 注射 フェリング300

ーーーー

会計:4,150円

D4

クリニックへ。

注射を打つ。 フェリング300

会計:1,300円

D6

クリニックへ。

注射を打つ。 フェリング300

会計:1,300円

D8

クリニックへ。

注射を打つ。 フェリング300

会計:1,300円

D9

クリニックへ。

ーーーー

11:30 受付・尿検査

12:00 内診(11.5mmと9mmが見えた)

12:20 診察

ーーーー

左右に1つずつありそう、とのこと。

次は2日後(D11)に診察。

ーーーー

12:43 注射 フェリング300

ーーーー

会計:2,900円

D11

クリニックへ。

ーーーー

11:30 受付・尿検査

11:50 内診(14mmしか見えず)

12:02 診察

ーーーー

とりあえず、1個はある。採卵するとしたら1週間後あたりになりそう。

明後日(D13)また診察をする。その時は先に採血をする。

ーーーー

12:35 注射 フェリング300

ーーーー

会計:2,790円

D13

クリニックへ。

ーーーー

10:51 受付・尿検査

11:10 採血

12:20 内診(14.6mm)

12:45 診察

ーーーー

採血結果

E2 215 

ーーーー

卵は1個のようだ。まだ小さいのでもう少し成長を待ってみることに。

次は2日後(D15)に診察。

ーーーー

12:50 注射 フェリング300

ーーーー

会計:4,200円

D15

クリニックへ。

ーーーー

12:10 受付・尿検査

12:24 内診(17.6mmと12mm)

12:45 診察

ーーーー

2個目もありそうだけど、まだ採卵日を決められるほどではない。

「ここからは毎日診察しましょう」

とのこと。

ーーーー

12:50 注射 フェリング300

ーーーー

この日の会計は、次回と合算。

D16

クリニックへ。

ーーーー

11:30 受付・尿検査

12:02 内診(19.2mmと10mm?)

12:50 診察

ーーーー

採卵することが決定。目標1~2個。

今日、アンタゴニスト注射を打って、明後日採卵する。

今夜、注射のため、再来院するように言われた。点鼻薬はなし。

ーーーー

13:15 注射 フェリング150・アンタゴニスト

ーーーー
22:30 再来院して注射。HCG15000

ーーーー

この日の会計は、前回(D16)の診察分も合算。

会計:23,140円

D18

採卵17回目・顕微授精(ICSI)14回目

8:15  受付・体重・血圧測定

9:30頃 採卵(局所麻酔)

10:40 安静解除

10:53 ガーゼ抜去

11:13 診察

ーーーー

卵は1個採れた。 

フロモックス(抗生物質)を2日分もらう。

ピル(プラノバール)を10日分もらう。

プレマリンをもらう。

3日後に電話で授精確認。1週間後に診察を受けに来るように言われた。

ーーーー

会計:158,730円

D21

クリニックへ電話。

授精ならず。

「次回説明しますが、返金があります」とのこと。

次の生理が来たら、またD3あたりに来院するように言われた。

D28

昼、生理が来た。

ーーーー

この周期の支払い合計

199,810円

↑ この金額なのだが、次の来院時に返金(37,700円)があったため、実際は

162,110円

これは、採卵後、顕微授精を試みたが、変性卵になってしまい、授精できなかった。

これにより、卵が1個採れた時の採卵費ではなく、卵が0個だった時の採卵費となる。

さらに、事前に3日分支払っておく” タイムラプス ”の費用も戻ってきた。

ーーーー

前回採卵してから2周期連続で途中リセットをしていたので、久しぶりに採卵できて嬉しかった。

この周期の始まりの頃、朝のウォーキング中に走りたい衝動に駆られ、ジョギングをしてみた。

すると、翌日から左わき腹が痛くなった。

身体を動かすと痛みを感じるので、朝のウォーキングも、スポーツクラブに行くのもお休みした。

結局、痛みがなくなるまでに3週間もかかってしまった。

ジョギング・・・。急に始めるのは良くないようだ。

私の身体は、長年の運動不足により、筋肉が少ない。

体脂肪率が30%より下回ることが滅多にない。

ジョギングをするには、それなりに筋肉をつけてからでないと、1歩1歩の衝撃を身体が支えきれないということを実感した。

筋肉がつきにくいことが悩みだ。

ーーーー

↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。

ーーーー

ーーーー

次の記事はコチラ「【不妊治療】採卵17回目の次の周期は途中リセット

ーーーー

◆ 最新の投稿 ◆

AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド セックスレス ソフィアA ピル プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 排卵 採卵 暗黒時代 生理痛 精液検査 経過観察 胚盤胞 胚移植 貧血 転院 過多月経 顕微授精