39歳から不妊治療を始めて6年。45歳で不妊治療続行中の紅葉(もみじ)です。
このブログは、過去を振り返りながら書き進めています。
ーーーー
前の記事はコチラ「【不妊治療】採卵17回目の次の周期は途中リセット」
過去の記事一覧はコチラ「◆◆◆ 記事一覧 ◆◆◆」
ーーーー
この周期、私は43歳1ヶ月を迎えることとなる。
ーーーー
D3(←生理3日目のこと)
クリニックへ。
ーーーー
9:22 受付
9:27 採血
9:40 内診
10:13 診察
ーーーー
採血結果
FSH 1.39
E2 47
ーーーー
ホルモンの数値は悪くないので、また進めていくことに。
最初に注射を集中して打ってみる。
D4・D5・D6と注射だけ打って、5日後(D8)に診察。
ーーーー
10:50 注射 フェリング300
ーーーー
会計:4,330円
D4
クリニックへ。
注射を打つ。 フェリング300
会計:1,300円
D5
クリニックへ。
注射を打つ。 フェリング300
会計:1,300円
D6
クリニックへ。
注射を打つ。 フェリング300
会計:1,300円
D8
クリニックへ。
ーーーー
11:30 受付・尿検査
12:30 内診(小さい卵胞しか見えない)
12:55 診察
ーーーー
卵、あるかな?という感じだけど、このまま続けていくことに。
またD9とD10に注射だけ打って、次は4日後(D12)に診察。
ーーーー
13:21 注射 フェリング300
ーーーー
会計:3,050円
D9
クリニックへ。
注射を打つ。 フェリング300
会計:1,300円
D10
クリニックへ。
注射を打つ。 フェリング300
会計:1,300円
D12
クリニックへ。
ーーーー
11:30 受付・尿検査
12:14 内診(卵胞がよく見えない)→採血の指示
12:25 採血
13:03 診察
ーーーー
採血結果
FSH 13.0
E2 45.8
ーーーー
卵はまだ小さいけれど、もう少し続けてみることに。
D14とD16に注射だけ打って、6日後(D18)に診察。
ーーーー
13:10 注射 フェリング300
ーーーー
会計:4,200円
D14
クリニックへ。
注射を打つ。 フェリング300
会計:1,300円
D16
クリニックへ。
注射を打つ。 フェリング300
会計:1,300円
D18
クリニックへ。
ーーーー
11:30 受付・尿検査
11:38 内診(6mmくらいのが見えた)
12:20 診察
ーーーー
「卵の成長は遅いけれど、こういう時、早くリセットさせた方がいい時と、次につなげるために続けていく時がある。今回はもう少し続けていいと思う。」とのこと。
D20に注射だけ打って、4日後(D22)に診察。この日は先に採血をする。
ーーーー
13:10 注射 フェリング300
ーーーー
会計:2,790円
D20
クリニックへ。
注射を打つ。 フェリング300
会計:1,300円
D22
クリニックへ。
ーーーー
11:00 受付・尿検査
11:15 採血
11:20 内診(12.3mmと8mm)
12:37 診察
ーーーー
採血結果
FSH 17.0
E2 109
ーーーー
「卵、1個は見えてる。ここまで来たら採卵までいきたい。採卵するとしたら、4~6日後あたりになりそう。」とのこと。
また2日後に診察。
ーーーー
13:00 注射 フェリング300
ーーーー
会計:4,550円
D24
クリニックへ。
ーーーー
11:30 受付・尿検査
11:50 内診(13.6mmと6.9mm?)
11:57 診察
ーーーー
診察はもう少し先。また明日診察。
ーーーー
12:44 注射 フェリング300
ーーーー
会計:3,570円
D25
クリニックへ。
ーーーー
11:30 受付・尿検査
11:51 内診(17mmだけ見えた)
12:13 診察
ーーーー
「なんとか1個を目指して、2日後に採卵しましょう。」とのことで、採卵決定。
今夜、注射を打ちに再来院するように言われた。
アンタゴニスト注射は今回はナシ。
その代わりにインテバン(坐薬)を採卵前日夜と、採卵当日朝に入れる。
ーーーー
12:30 注射 フェリング150
ーーーー
21:40 注射 HCG20000
ーーーー
会計:12,890円
D27
採卵(18回目)・顕微授精(ICSI)15回目
7:40 受付・体重・血圧測定
8:45頃 採卵(全身麻酔)
10:45 安静解除
11:05 ガーゼ抜去
11:17 診察
ーーーー
卵は1個採れた。
フロモックス(抗生物質)を2日分もらう。
ピル(プラノバール)を10日分、今夜から飲む。
プレマリンとDHEAをもらう。
3日後に電話で授精確認。 7日後に診察を受けに来るように言われた。
ーーーー
会計:179,800円
D30
クリニックに電話で授精確認。
1個採れた卵は、無事に授精した。
予定通り、D34に来院するように言われた。
D34
クリニックへ。
ーーーー
15:51 受付
16:20 内診(卵巣のサイズは問題ないとのこと。)
17:25 診察
ーーーー
授精卵は、5日目に桑実胚の状態で成長がストップしてしまい、凍結には至らなかった。
また次の生理が来たら、D3あたりに来院するように言われた。
ーーーー
会計:2,700円
D41
朝、生理が来た。
ーーーー
この周期の支払い合計
228,280円
ーーーー
この周期は長かった。
卵がなかなか育たないとはいえ、D12にE2が45.8だったにもかかわらず
D22にE2が109まで上がったことで、まだ継続する決断をし、
D27で1個採卵できた。
この周期は、とにかく先生の「いい卵を採卵してあげたい」という
気合を感じた周期だった。
とはいえ、
この周期だけで18回、自宅とクリニックの往復をした。
毎回、
「まだ卵が小さい」「育ったかな?」「まだ卵が小さい」
そんな繰り返しは、疲労が溜まる日々だった。
ーーーー
この周期、世の中は新型コロナウィルスの国内拡大により、
学校が休校したり、週末の外出自粛が始まったりしていた。

「感染者がスポーツクラブに行って、そこでクラスターが起きた」というニュースを見て、
私のスポーツクラブ通いは止まった。
そして、スポーツクラブを休会することにした。
ーーーー
↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。
ーーーー


ーーーー
次の記事はコチラ「【不妊治療】採卵18回目の次の周期はお休み」
ーーーー
◆ 最新の投稿 ◆
AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド セックスレス ソフィアA ピル プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 排卵 採卵 暗黒時代 生理痛 精液検査 経過観察 胚盤胞 胚移植 貧血 転院 過多月経 顕微授精