前の記事はコチラ「採卵24回目の次の周期は途中リセット」
過去の記事一覧はコチラ「◆◆◆ 記事一覧 ◆◆◆」
ーーーー
39歳から不妊治療を始めて6年。45歳で不妊治療続行中の紅葉(もみじ)です。
プロフィールはコチラ「はじめに」
このブログは、過去を振り返りながら書き進めています。
ーーーー
この周期、私は44歳6ヶ月を迎えることとなる。
ーーーー
D3(←生理3日目のこと)
クリニックへ。
ーーーー
9:02 受付
9:30 採血(通常の採血+感染症検査)
10:16 内診(卵あるような、ないような)
10:43 診察
ーーーー
採血結果
FSH 15.0
E2 72.7
ーーーー
このタイミングで普通に進むとクリニックの長期休暇と採卵が当たりそう。
「注射で刺激をせずに、見守るだけにしましょう。」とのこと。
4日後(D7)に診察。
プレマリンをもらう。
ーーーー
会計:16,060円(感染症検査代14,500円含む)
※ 感染症検査は、2年に一度受けなければならないものらしい。
D7
クリニックへ。
ーーーー
9:55 受付
10:18 内診(9mmと8.4mmが見えた)
10:35 診察
ーーーー
卵はゆっくり成長しているように見える。
次は10日後(D17)に診察に来るように言われた。
ーーーー
会計:1,840円
D17
クリニックへ。
ーーーー
8:15 受付・尿検査
8:18 内診(9.7mmと9.6mm)
8:20 診察
ーーーー
前回採血した時の『感染症検査』(←2年に一度受ける必要がある)の結果は ” 問題なし ”。
そして、この10日間で卵胞の大きさにほとんど変化が見られないので、リセットすることに。
ピル(マーベロン)をもらう。(14日分)
DHEAをもらう。
次の生理が来たらD3で来院するように言われた。
ーーーー
↑ この日、マーベロンをいつもより多くもらった。
それは、この日から約2週間後に新型コロナのワクチン接種を予定していた。

その旨を先生に伝えたところ、
「ワクチンを打つなら、副反応が出ても生理で辛くないように、多めにマーベロンを飲んで生理と当たらないようにしておいた方がいいね。」
と言って、いつもより多めにマーベロンを出してくれた。
ーーーー
会計:11,740円
D34
午前中、生理が来た。
↑
新型コロナのワクチン接種から1週間後に生理が始まった。
結果として、ワクチンの副作用はほとんどなかった。
でも、もしいつもと同じ量しかピル(マーベロン)をもらっていなかったら、ワクチン接種の3日後には生理が来ていた計算になる。
ワクチンを打った後に「早めに生理が来たらどうしよう・・・」なんて心配をせずに済んだ。
些細なことだけれど、先生に相談して良かった。
ーーーー
この周期の支払い合計
29,640円
ーーーー
結局この周期はほとんど放置で、やはり卵は育たず、リセットの周期となった。
次の周期からいよいよ移植周期が始まる。
ーーーー
↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。
ーーーー
↓ 私が飲んでる葉酸サプリをご紹介 ↓
記事はコチラ「【妊活】葉酸サプリ おすすめはコチラ」

ーーーー


ーーーー
↓ 10年以上ここでポイ活中 ↓

ーーーー
次の記事はコチラ「子宮筋腫の手術後から移植までの半年間の生活」
ーーーー
◆ 最新の投稿 ◆
AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド セックスレス ソフィアA ピル プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 排卵 採卵 暗黒時代 生理痛 精液検査 経過観察 胚盤胞 胚移植 貧血 転院 過多月経 顕微授精