G-J7X5MZWX03

【子宮筋腫】総合病院・初診

妊活・不妊治療をしている人の中には、子宮系のトラブルを抱えている人も結構いると思います。

私と同じように子宮筋腫持ちで、手術をすべきか悩んでいる人もいるのでは?

私の経験が何かの参考になればと、子宮筋腫の手術に関することもここに残すことにしました。

ーーーー

39歳から不妊治療を始めて6年。45歳で不妊治療続行中の紅葉(もみじ)です。

このブログは、過去を振り返りながら書き進めています。

ーーーー

前の記事はコチラ「【不妊治療】採卵21回目の次の周期は途中リセット

コチラの記事もどうぞ「【妊活】葉酸サプリ おすすめはコチラ

過去の記事一覧はコチラ「◆◆◆ 記事一覧 ◆◆◆

ーーーー

私は43歳10ヶ月になっていた。

この日は、採卵21回目の次の周期の途中で、D15だった。

ーーーー

市内の総合病院へ。

前の周期に、不妊治療のクリニックで紹介状を書いてもらい、すぐにネットから初診の予約をしていました。

ーーーー

この総合病院を選んだ理由

妊活を始めた時に、気の早い私は「出産するならどの病院がいいかな~」と、自宅からの行きやすさや、産婦人科の先生・スタッフ、ハイリスク妊娠への対応、病院設備などなど、色々調べて、「ここがいい」と決めていた病院でした。

子宮筋腫の手術をするのであればその病院にお世話になりたいと、常々考えていたのです。

ーーーー

8:45  初診受付(手続きに25分かかった)

9:30  外来受付(問診票記入・血圧測定)

10:48 診察(内診含む)

ーーーー

不妊治療のクリニックからの紹介状があったことにより、スムーズに手術をすることが決まった。

当日までピルは禁止とのこと。(←クリニックでピルをもらっていないので問題なし。)

何度も念を押されたことが2つ。

1つ目・・・

手術から半年間は妊娠不可。(ただし、採卵はオペ後2週間経過すればOK。)

2つ目・・・

子宮筋腫の手術をすると、出産する時は必ず帝王切開になる。

ーーーー

以上の2点を確認し、手術に向けての話。

事前に、MRI検査をする。(術前検査の結果報告含め、その日に入院予約等の手続きもする。)

その日が15日後に決まった。

そして、入院&手術日も決定。

入院する1週間くらい前に、コロナ対策のため、PCR検査を受ける必要があり、その日も決定。

このへんの話をし終わったのが、11:13だった。

先生に、「今日はこの後、必要な検査を受けてもらいますね。」と検査の指示。

ーーーー

11:35 採血

12:00 心電図・血圧脈波・肺機能検査

12:10 レントゲン(胸・腹)検査

ーーーー

これでこの日は終了。

12:18 会計

8,540円

8:45受付~12:18会計 ・・・約3時間半。

長かった~。

でも、手術日も決まったし、それに向けてのスケジュールもほぼ確定。

サクサク進んで良かった。

1カ月半後には手術して、経過が順調ならその2週間後から不妊治療を再開してもいいとのこと。

1~2周期くらいのお休みで済むのかな。

ーーーー

そして、この3日後(D18)に、不妊治療のクリニックへ行き、手術日が決まったこととその後の通院についての話をすることになる。

※ このD18のことは、コチラの記事に書いてあります。→【不妊治療】採卵21回目の次の周期は途中リセット

ーーーー

さて、次回はMRI検査の日の話です。

→ 【子宮筋腫】MRI検査

ーーーー

↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。

ーーーー

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ーーーー

ーーーー

◆ 最新の投稿 ◆

AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド セックスレス ソフィアA ピル プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 排卵 採卵 暗黒時代 生理痛 精液検査 経過観察 胚盤胞 胚移植 貧血 転院 過多月経 顕微授精