前の記事はコチラ「採卵24回目の次の次の周期はほぼ治療ナシ」
過去の記事一覧はコチラ「◆◆◆ 記事一覧 ◆◆◆」
ーーーー
39歳から不妊治療を始めて6年。45歳で不妊治療続行中の紅葉(もみじ)です。
プロフィールはコチラ「はじめに」
このブログは、過去を振り返りながら書き進めています。
ーーーー
子宮筋腫の手術を受けてからの半年間は、妊娠することは禁止されていた期間だった。
この半年間に1つでも多く凍結胚を貯卵したくて採卵を頑張った。
採卵をしながらも、気持ちは移植に向いていった。
ーーーー
移植に向けての身体づくりと、移植後に妊娠した時のことなど、色々考えて準備を進めていった。
その半年間の内容を簡単にご紹介。
ーーーー
温活
入浴時、湯舟に浸かる時の温度をそれまでより下げ、39℃で30~40分入る。
靴下は5本指。重ね履きをして、足元を冷やさないようにする。
レッグウォーマーも必須。
寝る前に足つぼマッサージをする。
食べ物
子宮筋腫の手術で入院した際、病院食で体内がリセットされたので、それ以降は週6日は自炊。
添加物を極力避ける。
マーガリン・ショートニングは極力避ける。
揚げ物は極力避ける。
小麦粉は極力避ける。

飲み物
冷たい物は飲まない。
カフェインは摂らない。(コーヒーや紅茶はカフェインレスの物に変更)
糖分の入った物は飲まない。
腸活
発酵食品を積極的に食べる。
ぬか漬けを始める。
小麦粉は極力避ける。
アダムスキー式腸活法により、食べ合わせに気をつけて食事をする。
腸もみマッサージをする。
運動
フリパラツイストをする。
ながら運動をする。
お尻を意識して筋トレする。
寝る前にストレッチをする。(特に股関節まわり)
保険
帝王切開で保険がおりるタイプの医療保険に加入。
情報収集
移植周期の過ごし方について、情報収集をする。
特に、移植直前にした方が良いこと。
そして、移植後の過ごし方について。
クリニックからもらったガイドブックには『翌日からは普通に生活して良い』と書いてある。
ただ、ネットで見ると、普通に過ごす人もいれば、安静に寝て過ごす方もいる。
移植までに色々調べて、後悔のない選択をする必要があると感じ、情報収集はずっと続いた。
ーーーー
ざっとこんな感じ。
ーーーー
基本的な生活パターンは・・・
朝6時半頃起床し、夜は23時までに布団に入る生活。
不妊治療を始める前は、完全に夜型人間だったのを、治療開始とともに切り替えました。
(彼が仕事で帰宅が遅くなる時でも待たずに寝てる。)
ーーーー
移植に向けて変えたことは・・・
食品添加物を避けることと、カフェインを避けること。
そして、腸活に力を入れたこと。
腸活に関しては、どんなに身体に良いものを食べても、腸で吸収されなければ意味がないので、腸の働きを改善することに意識を向けました。
移植で卵を戻すのは子宮内膜。
この内膜は私が食べた物からできた細胞でできている。
そう考えると、身体に良いものしか口にしたくないという気持ちになっていった。
ーーーー
運動について・・・
基本的にはお腹まわり~下半身の血行を良くする運動を中心に実施。
(妊娠もしていないけれど)『 出産後の体型リセットを、いかに効率良くできるか 』をテーマにして、自分に合った運動法を絞り込む。
ポイントは【家の中で】【短い時間で】【何かをしながら】できること。
ネット検索でたまたまみつけた『 フリパラツイスト 』。
体幹を鍛えるのと、リンパを流すのと、くびれ作りが一度にできる。
これをやってみたところ・・・私に合っていた。(現時点で1年半継続中)
お尻については、結局行きついた先は『ヒップリフト』と『スクワット』だった。
ーーーー
保険加入について・・・

私は結婚した際、終身保険(貯蓄型)に加入。
医療保険については、彼と相談した上で加入していなかった。
子宮筋腫の手術をしたことで、もし出産することになった時には帝王切開が必須となった。
入院・手術で確実にお金がかかることが確定。
そして、妊娠していると入れる保険の選択肢が一気に狭まるようなので
「保険は妊娠前に入っておいた方が良さそうだ」と判断し、加入。
私が選んだのは、女性疾病保険で、加入契約時 44歳で月額1,890円。
(終身保険の方は、既に保険料の払い込みを完了しているので、月2千円弱ならいいかと。)
ーーーー
隙あらば採卵を・・・という半年間ではあったが、気持ちは移植に向けてまっしぐらだった。
そして、不妊治療を始めた時から食べる物には気を付けていたが、
移植を前にすると、「体内をクリーンにしたい」という気持ちが増し、食事の見直しをした。
すぐに結果が出るものではないので、半年間はちょうど良かったのではないかと思う。
筋腫を切除したのと食生活改善したのと、相乗効果なのか、この半年間で胚盤胞凍結が2個できた。
今振り返っても、最善の時間の使い方ができた半年だったと思う。
ーーーー
↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。
ーーーー
↓ 私が飲んでる葉酸サプリをご紹介 ↓
記事はコチラ「【妊活】葉酸サプリ おすすめはコチラ」

ーーーー


ーーーー
↓ 10年以上ここでポイ活中 ↓

ーーーー
ーーーー
◆ 最新の投稿 ◆
AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド ゴナトロピン セックスレス ソフィアA タイミング法 デュファストン プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 基礎体温 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 採卵 暗黒時代 精液検査 胚盤胞 胚移植 転院 過多月経 顕微授精 39歳