前の記事はコチラ「【不妊治療】凍結融解胚移植2回目」
過去の記事一覧はコチラ「◆◆◆ 記事一覧 ◆◆◆」
ーーーー
39歳から不妊治療を始めて6年。45歳で不妊治療続行中の紅葉(もみじ)です。
プロフィールはコチラ「はじめに」
このブログは、過去を振り返りながら書き進めています。
ーーーー
この周期、私は44歳9ヶ月を迎えることとなる。
ーーーー
D3(←生理3日目のこと)
クリニックへ。
ーーーー
9:21 受付
10:05 内診
10:18 診察
ーーーー
移植に向けて進めていくことに。
サプリは継続して飲む。
・ビブラマイシンとジュリナ錠は今夜から飲む。
「エストラーナテープでかぶれてしまい、看護師さんからジェルの存在を知った」旨を伝えたところ、エストラーナテープの代替としてジェルを出してもらった。
今、家に残っているエストラーナテープまで使い終えたらジェルに切り替えることで了承を得た。
・ル・エストロジェル1本もらう。毎日8プッシュ。
次回は、D11かD12のどちらかに来院するように言われた。
ーーーー
会計:7,900円
D12
クリニックへ。
ーーーー
9:17 受付
9:26 内診(内膜7mmはある)・乳酸菌坐薬(レベニン)入れる
9:48 診察
ーーーー
順調とのこと。
次回の診察で移植日を決定できそう。
次は、D16かD17に来院するように言われた。
ーーーー
会計:3,550円
D16
クリニックへ。
ーーーー
8:56 受付
9:25 内診(内膜8.2mm)、乳酸菌坐薬(レベニン)入れる
9:46 診察
ーーーー
「内膜の厚さはOKなので、移植日を決められる。」とのこと。
最短で5日後(D21)とのことなので、その日にお願いした。
「では、この後採血をして数値を確認してから進めます。」
・・・ということで、採血へ。
ーーーー
9:51 採血
10:30 診察
ーーーー
採血結果
P4(プロゲステロン)0.528
ーーーー
数値もOKなので、5日後に移植決定。
前回行った【自己リンパ球子宮内移植】はやらずに、新しいリンス【G-CSFリンス】をやってみることに。
2日後(D18)に来院して、プロゲステロン注射とG-CSFリンスを実施する。
移植日時からの逆算で、今日14:35にプロゲステロン注射を打つので、その時間に再来院するように、とのこと。
・バイアスピリン錠・タクロリムス・プレドニン、今夜から飲む。
・ルティナス膣錠、今夜からスタート。(1日3回)
・ル・エストロジェル 1本もらう。(引き続き毎日8プッシュ)
・移植日当日に飲むブリカニール錠をもらう。
ーーーー
10:43 会計(注射まで時間があるので一旦外出する)
14:25 再来院
14:35 注射 プロゲステロン50
ーーーー
会計:28,850円
D18
クリニックへ。
ーーーー
9:55 受付
10:20 注射 プロゲステロン50
10:32 内診(G-CSFリンス)リンス後1分間安静。乳酸菌坐薬(レベニン)入れる。
ーーーー
会計:18,850円
D21(BT0←移植0日目のこと)
自宅にてブリカニール錠を飲む。
クリニックへ。
ーーーー
13:25 受付・体重・血圧測定
13:32 個室へ
13:45 培養士さんからの説明。
ーーーー
「4BCの卵を使用。アシストハッチングをし、現在5BCまで成長している。」とのこと。
ーーーー
13:55 診察
ーーーー
予定通り移植をする。
今後は、4日後(D25)に注射だけ打って、8日後(D29)に判定日で来院するように言われた。
以下、受け取ったもの。
・ルティナス膣錠24本
・ル・エストロジェル1本
・ダクチル錠3日分
・バイアスピリン錠10日分
ーーーー
14:10 オペ室へ移動
凍結融解胚移植(3回目)
処置室へ移動。
14:27 注射 プロゲステロン50・プロゲデポー125
ーーーー
会計:126,300円
ーーーー
帰宅後、入浴はシャワーのみ。
お灸をした。
D22(BT1)
朝、散歩へ。

入浴はゆっくり湯舟に浸かる。
お灸をした。
D23(BT2)
基礎体温36.72℃。(少し高め)
朝、散歩へ。
日中、スーパーへ買い物に行く。
湯舟に浸かる。
お灸をした。
D24(BT3)
雨で朝の散歩はナシ。
湯舟に浸かる。
お灸をした。
体調の変化なし。
D25(BT4)
朝、36.24℃に下がる。
朝、散歩へ。
クリニックへ。
ーーーー
注射を打つ。プロゲステロン50・プロゲデポー125
会計:2,750円
ーーーー
湯船に浸かる
お灸をする。
少し下腹部痛あり。
D26(BT5)
朝、36.70℃
朝、散歩へ。
日中、徒歩で日用品の買い物へ。
湯船に浸かる。
お灸をする。
少し下腹部痛あり。
D27(BT6)
朝、36.77℃
朝、散歩へ。
日中、スーパーへ買い物へ。
湯船に浸かる。
お灸をする。
D28(BT7)
朝、36.63℃。
朝、散歩へ。
湯舟に浸かる。
お灸をする。
D29(BT8)判定日
クリニックへ。
ーーーー
8:36 受付
9:26 採血
10:30 診察
ーーーー
採血結果
HCG 0.918
ーーーー
陰性。ダメだった。
先生:「やることは全てやっているから、卵が異常だったとしか思えない」
薬類を止めたら、数日以内に生理が来るだろうから、また来院するように言われた。
・プレマリンをもらう。
ーーーー
会計:4,310円
D32
午後、生理が来た。
ーーーー
この周期の支払い合計
192,510円
ーーーー
3回目の凍結融解胚移植もダメだった。
数値的に着床すらできていない感じらしい。
いよいよ貯卵の残りが1個。
いやー、きびしい。
本当にきびしい。
かなり焦りを感じていた頃だった。
ーーーー
↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。
ーーーー
↓ 私が飲んでる葉酸サプリをご紹介 ↓
記事はコチラ「【妊活】葉酸サプリ おすすめはコチラ」

ーーーー


ーーーー
↓ 10年以上ここでポイ活中 ↓

ーーーー
次の記事はコチラ「移植から判定日までの過ごし方(3パターン)」
ーーーー
◆ 最新の投稿 ◆
AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド セックスレス ソフィアA ピル プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 排卵 採卵 暗黒時代 生理痛 精液検査 経過観察 胚盤胞 胚移植 貧血 転院 過多月経 顕微授精