G-J7X5MZWX03

【不妊治療】凍結融解胚移植4回目

前の記事はコチラ「凍結融解胚移植3回目

過去の記事一覧はコチラ「◆◆◆ 記事一覧 ◆◆◆

ーーーー

39歳から不妊治療を始めて6年。45歳で不妊治療続行中の紅葉(もみじ)です。

プロフィールはコチラ「はじめに

このブログは、過去を振り返りながら書き進めています。

ーーーー

この周期、私は44歳10ヶ月を迎えることとなる。

ーーーー

D2(←生理2日目のこと)

クリニックへ。

ーーーー

8:55 受付

9:40 内診

9:45 診察

ーーーー

移植に向けて進めていくことに。

サプリは継続して飲む。

・ビブラマイシンとジュリナ錠は今夜から飲む。

・ル・エストロジェルも今日からスタート。(毎日8プッシュ。家に前周期の残りがあるため、新しいボトルはもらわなかった。)

次回は、D11~D13の間のどこかで来院するように言われた。

ーーーー

会計:6,370円

D11

クリニックへ。

ーーーー

9:47  受付

10:35 内診(内膜8mm超えてる)乳酸菌坐薬(レベニン)入れる

11:15 診察

ーーーー

9日後(D20)に移植決定。

次回、4日後(D15)に採血し注射を打つので来院するように言われた。

ーーーー

11:35 ル・エストロジェルとジュリナ錠を追加でもらう。

ーーーー

会計:7,530円

D15

クリニックへ。

ーーーー

10:15 受付

10:41 採血

10:51 内診(モニター映らず内膜の厚さは不明)乳酸菌坐薬(レベニン)入れる

11:02 診察

ーーーー

「移植の時間が12時になったため、今日の注射は12時に打ちます。」とのこと。

次回、2日後(D17)にG-CSFリンスと注射を打つので来院するように言われた。

・タクロリムス・プレドニンをもらう。(今夜から飲む)

・ルティナス膣錠(15個)もらう。(今日の昼から)

・移植の同意書をもらう。

ーーーー

12:00 注射 プロゲステロン50

ーーーー

会計:27,150円

D17

クリニックへ。

ーーーー

15:13 受付

15:24 注射 プロゲステロン50

15:40 内診(内膜10.7mm)G-CSFリンス(前回よりも痛みがあった)

      乳酸菌坐薬(レベニン)を入れた後、左右に寝返りをし、そのまま仰向けで1分間安静し、終了。

ーーーー

※ 前回の採血結果・・・プロゲステロン値 0.1

ーーーー

会計:21,050円

D20(BT0←移植0日目のこと)

9:30 自宅にてブリカニール錠を飲む

クリニックへ。

ーーーー

11:37 受付、血圧・体重測定

11:43 個室(控室)へ

11:43 培養士さんからの説明(4BCの卵をアシストハッチング済みとのこと)

12:05 先生からの説明

ーーーー

次回、4日後(D24)に注射を打ちに来るように言われた。

9日後(D29)が判定日。

・バイアスピリン(10日分)とダクチル錠(3日分)もらう。

・ル・エストロジェル1本もらう。

・ルティナス25個もらう

ーーーー

12:25 オペ室にて移植

凍結融解胚移植(4回目)

~処置室へ移動~

12:40 注射 プロゲステロン50・プロゲデポー125

ーーーー

会計:126,700円

D21(BT1)

朝の散歩はナシ。

炊事は何もしなかった。

※ 移植後の過ごし方は事前に決めていた『絶対安静』。

コチラの記事→「移植から判定日までの過ごし方

外出せず、必要最低限のことしかやらず、ひたすら大人しくしていた。

D22(BT2)

朝の散歩はナシ。

炊事は何もしなかった。

午後から下腹部痛あり。

D23(BT3)

朝の散歩はナシ。

軽い下腹部あり。

D24(BT4)

朝の散歩はナシ。

ーーーー

クリニックへ。

注射を打つ。プロゲステロン50・プロゲデポー125

会計:2,750円

ーーーー

夕方、少し下腹部あり。

D25(BT5)

朝の散歩はナシ。

スーパーへ買い物へ。

少し腰痛あり。

D26~28(BT6~8)

体調の変化は何もなかった。

D29(BT9)

クリニックへ。

ーーーー

8:30 受付

8:37 採血

9:17 診察

ーーーー

HCG 3.86

ーーーー

数値的には妊娠していない。

今までで一番高い数値ではある。

着床したかどうか、、、くらいで止まってしまった感じの数値とのこと。

先生から「他人の卵子を使うことは考えたりする?」と聞かれたので、「それは全く考えていません。」と即答。

「そうしたら、出産可能年齢は47歳ですよ。」と言われた。

また採卵から再スタートする考えを伝えたところ、

「4ヶ月連続で移植してきたから、卵巣が眠っている状態だろう。1周期休むことをお勧めします。」とのこと。

次の生理が来たら、一度D8くらいで来院することになった。

・プレマリンをもらう。(1日2錠飲んでいたのを、1日1錠に減らしてみることになった。)

・ビタミンDをもらう。

ーーーー

会計:8,810円

D32

生理が来た。

ーーーー

この周期の支払い合計

200,360円

ーーーー

4回目の凍結融解胚移植も陰性に終わった。

4つあった貯卵を全て使い切ってしまった。

ダメだったけれど、ダメなりに検証はできた。

HCGの数値が過去一番良かった。

移植後の『絶対安静』の試みは、価値があったのかもしれない。

ーーーー

さて、貯卵がなくなってしまい、次をどうするのか。

私は諦めない。

また採卵からスタートするのだ。

先生は「卵巣が眠っている」と言っていた。

どうすれば起きるのだろうか。

待つしかないのか。

まだまだ私の不妊治療は続く。。。

ーーーー

↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。

ーーーー

↓ 私が飲んでる葉酸サプリをご紹介 ↓

記事はコチラ「【妊活】葉酸サプリ おすすめはコチラ

ーーーー

ーーーー

↓ 10年以上ここでポイ活中 ↓

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ーーーー

次の記事はコチラ「【移植後】絶対安静の時も栄養を摂りたい

ーーーー

◆ 最新の投稿 ◆

AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド セックスレス ソフィアA ピル プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 排卵 採卵 暗黒時代 生理痛 精液検査 経過観察 胚盤胞 胚移植 貧血 転院 過多月経 顕微授精