前の記事はコチラ「【不妊治療】子宮筋腫手術後、クリニックに診察へ」
過去の記事一覧はコチラ「◆◆◆ 記事一覧 ◆◆◆」
ーーーー
39歳から不妊治療を始めて6年。45歳で不妊治療続行中の紅葉(もみじ)です。
プロフィールはコチラ「はじめに」
このブログは、過去を振り返りながら書き進めています。
ーーーー
この日、私は44歳1ヶ月だった。
ーーーー
子宮筋腫の手術を受け、4泊5日の入院生活をのんびりと過ごし、退院。
退院から2週間後のフォロー診察の結果も順調。
→その時の記事はコチラ「【子宮筋腫】退院~2週間後の診察」
手術後初の生理も来て、不妊治療も再開しました。
再開した不妊治療の周期の話はまた別の記事にするとして・・・。
前回のフォロー診察から1カ月後の、2回目のフォロー診察についてです。
(つまり、退院からは1カ月半が経過したところです。)
ーーーー
D16
総合病院へ。
ーーーー
13:57 受付
14:15 診察(内診含む)
ーーーー
先生 「子宮の形状も問題ない。
これで ” 卒業 ” ということでいいでしょう。
くれぐれも、手術から半年間は妊娠をしないように。
そして、出産する時は帝王切開にしてくださいね。」
・・・と、最終念押しをされてフォロー診察終了。
ーーーー
14:20 会計
220円
ーーーー
本来、フォロー診察は3回あるらしい。
1回目:退院から2週間後
2回目:1回目のフォロー診察から1カ月後
3回目:2回目のフォロー診察から1カ月後
ーーーー
実は、私の主治医が、別の病院に異動することが決まっていた。
このことは、退院前の診察の時に言われていた。
異動のタイミング的に、3回目のフォロー診察が受けられないと。
別の先生に3回目の診察を診てもらってもいいのだけれど、
これまでのフォロー診察で何も問題がなかったので、
” ちょっと早いけど卒業 ”となった。

ーーーー
子宮筋腫に関して、通院&入院にかかった医療費合計は
約170,000円
これとは別に、1万円くらいかかったかな。↓
・交通費
・手術後に使用したオムツ(数百円)
・レンタルパジャマ3,300円
・入院中に飲んだペットボトル数本
ーーーー
子宮筋腫の手術を受けたことで不妊治療を休んだのは1周期だけ。
ただし、手術前の周期は卵胞が育たずにリセット周囲になり、ピルを使わなかったので56日周期だった。
日数だけで考えると、約2か月不妊治療を休んだことになった感じ。
手術を受けた周期の翌周期から不妊治療を再開した(=採卵周期に入った)ので、予想よりもお休み期間が短く済んだ。
ーーーー
↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。
ーーーー
次の記事はコチラ「【不妊治療】採卵22回目・顕微授精(ICSI)19回目」
ーーーー
↓ 私が飲んでる葉酸サプリをご紹介 ↓
記事はコチラ「【妊活】葉酸サプリ おすすめはコチラ」

ーーーー


ーーーー
↓ 10年以上ここでポイ活中 ↓

ーーーー
ーーーー
◆ 最新の投稿 ◆
AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド セックスレス ソフィアA ピル プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 排卵 採卵 暗黒時代 生理痛 精液検査 経過観察 胚盤胞 胚移植 貧血 転院 過多月経 顕微授精