前の記事はコチラ「【子宮筋腫】手術当日(入院2日目)」
過去の記事一覧はコチラ「◆◆◆ 記事一覧 ◆◆◆」
ーーーー
39歳から不妊治療を始めて6年。45歳で不妊治療続行中の紅葉(もみじ)です。
プロフィールはコチラ「はじめに」
このブログは、過去を振り返りながら書き進めています。
凍結胚移植に向けて、子宮筋腫の手術を受けた時のことを書いています。
ーーーー
この入院期間中、私は43歳11ヶ月だった。
ーーーー
入院2日目のお昼前後くらいの時間に手術をして、そのままベッド上で過ごし、夜中は1時間おきに目が覚めて、迎えた3日目・・・
入院3日目
まだベッドの上で横になった状態で、動けるのは寝返りくらい。
あと、水は飲んでいい状態でのスタートです。
6:15 | 血圧OKと言われた。体温は36.5℃ |
9:15 | 血圧OK。 体温は36.5℃。(3時間で変化なし) 痛み止め(カロナール)を飲む。 |
10:30 | 「歩いてトイレまで行けるようなら尿の管を外しましょう」と言われた。 久々に起き上がり、トイレまで歩く。 → 尿の管を外した。 → 心電図・パルスオキシメーターも外す。 → 両足のマッサージ器も外す。 |
11:25 | 右下腹部に出ていたチューブを抜く。 |
12:00 | 昼食(五分粥・豆腐味噌炒め・さつまいも甘煮・小松菜のお浸し・バナナ) |
16:15 | 痛み止め(カロナール)を飲む。 トイレ(小) & ガスが出る(術後初) |
17:45 | トイレ(小)&ガス |
18:00 | 夕食(全粥・サーモンソテー・コンソメスープ・イタリアンソテー・牛乳) |
19:05 | 点滴外れる。 |
23:00 | 痛み止め(カロナール)を飲む。 |
23:20 | 就寝 |
3:30と5:00に目が覚めた |
何度か痛み止め(カロナール)を飲んだ。
ひとつ前の記事にも書いたが、手術当日の術後の痛みも、生理痛よりも軽かったので、「まぁ、こんなもんか。」という程度でいた。
でも、血圧を測りに来た看護師さんに「我慢しないで痛み止め、飲んでくださいね」と声を掛けられた。
それをきっかけに、「じゃあ、飲んでみるかな」という気になり、飲んでみた。
そしたら、スーッと痛みが引いて、完全に痛みがなくなった。
「カロナール、すごっ!」って感じ。
一度痛みがなくなると、薬の効き目が切れるのもわかりやすくなる。
” 痛い ”より ” 痛くない ” 方がそりゃ快適なわけで。
それで痛くなったら飲むようにした。
だから、” 痛くてどうしようもない ”ような痛みは全然感じなかった。
ーーーー
10:30に起き上がって、トイレまで自力で歩けたことで、身体につながれていた管を外せた時の解放感はすごかった。
ベッドもある程度起こして、テレビを見たり、本を読んだり、自由に過ごすことができて、ちょっと日常に戻れた気がした。
ーーーー
そして、昼食。
前日は朝から終日絶食だったから、入院した日の夕食以来の食事。
五分粥が染みた~!

胃が驚かないように、少しずつ、ゆっくりと味わって食べた。
ーーーー
そして、極めつけは、19:05の点滴が外れた時。
やっぱり、点滴の針が刺さっている間は腕に違和感がある。

行動の自由度も下がる。
これがなくなったことで、完全に解放された。
『 生まれ変わった 』みたいな希望に満ちた感覚がじわじわと湧いてきた。
ーーーー
長年付き合ってきた子宮筋腫がようやくなくなって、お腹に傷はついたけど、すごく前向きな一歩だ。
術後の発熱は37.0℃までしか上がらなかったし、お腹の痛みも生理痛以下。
テレビを見ていて笑うとさすがに痛かったけど、その痛みすら嬉しい痛みだった。
だってこれから、何年も待ち望んでいた ” 融解胚移植 ” に進めるのだから。
子宮の回復を妨げないよう、身体を休めることに意識を集中して過ごした。
ーーーー
さて、次は入院4日目です。
ーーーー
↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。
ーーーー
↓ 私が飲んでる葉酸サプリをご紹介 ↓
記事はコチラ「【妊活】葉酸サプリ おすすめはコチラ」

ーーーー


ーーーー
↓ 10年以上ここでポイ活中 ↓

ーーーー
ーーーー
◆ 最新の投稿 ◆
AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド ゴナトロピン セックスレス ソフィアA タイミング法 デュファストン プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 基礎体温 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 採卵 暗黒時代 精液検査 胚盤胞 胚移植 転院 過多月経 顕微授精 39歳