前の記事はコチラ「【子宮筋腫】手術翌日(入院3日目)」
過去の記事一覧はコチラ「◆◆◆ 記事一覧 ◆◆◆」
ーーーー
39歳から不妊治療を始めて6年。45歳で不妊治療続行中の紅葉(もみじ)です。
プロフィールはコチラ「はじめに」
このブログは、過去を振り返りながら書き進めています。
凍結胚移植に向けて、子宮筋腫の手術を受けた時のことを書いています。
ーーーー
この入院期間中、私は43歳11ヶ月だった。
ーーーー
夜中、3:30と5:00に目が覚めたが、特に痛みで目が覚めたわけではなかった。
5:00に目が覚めた時は「もう寝れないか?」とも思ったが、意外と寝れた。
入院4日目
7:00 | 起床 |
7:55 | 朝食(ロールパン3個・いちごジャム・オニオンスープ・野菜ソテー・牛乳) |
8:25 | 痛み止め(カロナール)を飲む |
10:40 | トイレ(大)←術後初のお通じ。めっちゃゆるゆるだった。 |
11:35 | 血圧(109-57)体温37℃ 看護師さんにシャワー室の予約をする(16:00-16:30) |
12:00 | 昼食(ごはん・味噌汁・チキンソテー・厚揚げおろし和え・バナナ) |
12:22 | 痛み止め(カロナール)を飲む |
15:50 | トイレ(大)←まだゆるい。 |
16:00 | シャワー |
16:50 | 飲み物が減ったので、病院内のコンビニへ行き、ペットボトル数本を買う。 |
18:00 | 夕食(ごはん・タラのムニエル・人参のグラッセ・パスタサラダ・ほうれん草卵とじ・グレープフルーツ) |
18:30 | 痛み止め(カロナール)を飲む |
22:30 | 痛み止め(カロナール)を飲んで就寝 |
こんな感じの1日だった。
ーーーー
朝食で、牛乳の姿を見た時はドキッとした。
もう何年も前から牛乳は控えていて、飲んでいなかったのだ。
昔は大好きだったけど、いつだったか、30代後半になったくらいからか、
牛乳を飲むとお腹がゴロゴロして、夜になるとお腹にガスが溜まって下腹部がパンパンになることが増えた。
そういえば、私の父が「牛乳を飲むとお腹がゴロゴロするんだよ」と言っていたのを思い出した。
まったく同じではないかと。
もしかして、乳糖不耐症なのかも?と思い、牛乳を飲むのを止めた。
そうしたら、お腹がゴロゴロが収まった。
コーヒーにちょっと入れるとか、クリームシチューに加えるとか、そういう程度の量ならゴロゴロはしないので、完全に絶っているわけではない。
でも、牛乳を買わないので、ほとんと飲む機会はなくなっていた。
・・・
久々の牛乳。

しかも、術後、まだお通じがない状態。
心配だったけど、出された牛乳は飲み干した。
ーーーー
朝食から2時間半後、術後初お通じ。
ゆるゆるではあったが、これはたぶん、牛乳のせいではないと思う。
手術前から絶食していたのと、手術で腸の動きを止めていたのと、そこから1日半、固形物を口にしていなかったから。
術後、最初のお通じなんて、こんなもんなんじゃないかなと。(看護師さんに確認したわけではない。)
ーーーー
昼食前の体温測定で体温が37℃に上がっていた。
これは自分でもびっくり。
通常だと37℃くらいあると、ちょっと火照る感じがあるんだけど、そういうのが全くなかった。
看護師さんも、特に気に留める感じもなくスルーだったし。
ーーーー
ちなみに、ここに書いていること以外は何をしていたかというと、
トイレに行く時と、食後の歯磨きの時以外は、ずっとベッドの上で過ごしていた。
テレビカードを購入してテレビを見たり、読書をしていた。

日中は読書をして、夜はテレビという感じかな。
ただ、痛み止めの薬を飲むと、眠くなるので、本を読んでいてもウトウト。
そこでがっつり寝てしまうと、夜寝れなくなるかもしれないので、できるだけ頑張って起きるようにはしていた。
ーーーー
16:00~のシャワーは、髪まで洗えてサッパリ。

シャワー室は予約制で、30分しか使えない。
でも、洗面台は別なので、30分間でシャワー室を出て服を着てしまえば、あとは洗面台の鏡の前で顔のお手入れやら髪を乾かしたり、ゆっくりできる。
だから、焦る必要はなく利用できた。
ーーーー
入院初日にコンビニで飲み物(ペットボトル)を数本買っておいたけれど、残りが少なくなったので、病院内のコンビニへ。
病室からコンビニが結構距離があり、普通に歩こうとするとお腹に響くので、がに股でゆっくり歩く。
「妊婦さんの歩き方じゃない?」なんて自分にツッコミ入れながら・・・。
ドリンクを買いにいったものの、数日ぶりのコンビニにテンションが上がる。
病院食しか口にしていないので、デザートコーナーの前で立ち止まってしまう。
でも、ここは我慢。
特に禁止はされていなかったけれど、自分の中で「病院から出された物以外の固形物は食べない。」と決めていたので、スイーツやお菓子は我慢。
こういう時は、どれを見ても美味しそうに見えて、(見なければいいのに・・・)ドリンクしか買わなかった自分を褒めた。
ーーーー
こんな感じで、まだ傷口と下腹部の痛みはあるものの、食べることも、排せつすることも、歩くことも、シャワーを浴びることもできて、通常生活を取り戻してきた。
入院前の主治医との話では、早ければ明日当たりの退院もあり得るのだけれど、この日はそういう話は聞かなかった。
いつ退院かな~、と思いながら入院4日目が終わっていった。
ーーーー
↓ 次はいよいよ退院です。↓
ーーーー
↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。
ーーーー
↓ 私が飲んでる葉酸サプリをご紹介 ↓
記事はコチラ「【妊活】葉酸サプリ おすすめはコチラ」

ーーーー


ーーーー
↓ 10年以上ここでポイ活中 ↓

ーーーー
ーーーー
◆ 最新の投稿 ◆
AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド セックスレス ソフィアA ピル プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 排卵 採卵 暗黒時代 生理痛 精液検査 経過観察 胚盤胞 胚移植 貧血 転院 過多月経 顕微授精