G-J7X5MZWX03

【不妊治療】採卵・体外授精(IVF)2回目

39歳から不妊治療を始めて5年。44歳で不妊治療続行中の紅葉(もみじ)です。

このブログは、過去を振り返りながら書き進めています。

ーーーー

前の記事はコチラ「【不妊治療】初採卵&初移植の翌周期はお休み

過去の記事一覧はコチラ「◆◆◆ 記事一覧 ◆◆◆

ーーーー

この周期、私は40歳9カ月を迎えることとなる。

ーーーー

D3(←生理3日目のこと)

クリニックへ。

採血

ーーーー

FSH 2.89

E2 20以下

ーーーー

内診

ーーーー

診察

FSHが下がったので、今周期は採卵に向けて進めていく。

まずは、今日と、明日(D4)、3日後(D6)に注射を打つ。

次回の診察は5日後(D8)に予約をとって来院するように言われた。

ーーーー

注射:HMG300を打つ。

ーーーー

会計:4,080円

D4

クリニックへ。

注射:HMG300を打つ。

会計:1,380円

D6

クリニックへ。

注射:HMG300を打つ。

会計:1,380円

D8

クリニックへ。

尿検査→内診→診察

ーーーー

卵胞の育ち具合からすると、採卵まではあと1週間くらいかかるだろう。

明日からクロミッドを5日間飲むこと。

次の診察は2日後。その次くらいからは毎日来院することになるかもしれない、とのこと。

注射:フェリング300

FSH(卵を育てる)・LH(排卵を起こさせる)混合ホルモン製剤。

卵胞の発育を刺激し、良い卵を育てる。

子宮内膜の発育を促し、卵の着床環境を改善する。

ーーーー

会計:3,250円

D10

クリニックへ。

尿検査→内診→診察

ーーーー

卵の育ちがゆっくりなので、採卵まで時間がかかりそう。

また2日後に診察を受けに来るように言われる。(その日は来院して先に採血をする。)

ーーーー

注射:フェリング300

ーーーー

会計:3,500円

D12

クリニックへ。

尿検査→採血→内診→診察

ーーーー

採血結果

E2 189

ーーーー

「卵は2~3個あるかどうか、という感じ」とのこと。

採卵まで、あと1週間くらいはかかりそう、と言われた。

次回はまた2日後に診察を受けに来るように、と。

ーーーー

注射:フェリング300

ーーーー

会計:4,140円

D14

クリニックへ。

尿検査→内診→診察

ーーーー

LHサージが起きていないので、もう少し卵を育てていくことに。

次は2日後に診察を受けに来るように言われる。(その日は来院して先に採血をする。)

ーーーー

注射:フェリング300

ーーーー

会計:3,500円

D16

クリニックへ。

尿検査→採血→内診→診察

ーーーー

採血結果

E2 313

ーーーー

E2は上がってきたが、LHサージがまだ起きていない。

卵胞のサイズも1.6mmと1.3mm。

日数は来ているが、LHが上がっていないので、アンタゴニスト注射を打つほどではない。

採卵はもう少し先。

LHがいつ上がるかわからないので、また明日診察するので、来院するように言われる。

ーーーー

注射:フェリング150

ーーーー

会計:3,740円

D17

クリニックへ。

尿検査→内診→診察

ーーーー

卵胞のサイズは昨日と変わらず。

LHがまだ上がっていないので、また2日後に診察を受けに来るように言われる。

ーーーー

注射:フェリング150

ーーーー

会計:2,410円

D19

クリニックへ。

尿検査→内診→ 再度 尿検査→診察

ーーーー

LHサージが上がった。

「明日、採卵しましょう」とのこと。

ーーーー

排卵を止めるための坐薬をもらう。(今夜寝る時と、朝起きた時に入れる)

採精用の容器をもらう。

ーーーー

注射:HCG5000(排卵を促す注射)

ーーーー

会計:2,330円

D20

クリニックへ。

ーーーー

7:40  受付

8:45  採卵

9:00  安静時間

11:00 安静解除

11:10 ガーゼ抜去

11:15 診察

ーーーー

卵は2個採れた。

フロモックス100mgを今日の昼食後から飲むこと。(毎食後、4日分)

3日後にクリニックに電話して、授精したかどうかの確認をするように言われる。

次の生理が10日前後で来るだろうから、またD3くらいで来院するように、とのこと。

ーーーー

会計:175,100円

D23

クリニックに電話。

2つ採れた卵のうち、1つは、当日授精させたが授精せず。

もう1つは、未成熟卵だったので、翌日まで待ってから顕微授精させた。

授精したが、そこでストップしてしまった。

次の生理が来たらD3くらいで来院するように言われる。

D35

生理が来た。

ーーーー

この周期の支払い合計

204,810円

ーーーー

この周期、クリニックに通った回数は

11回

18日間で11日クリニックに行った。

すごい頻度。

もちろん、注射だけの日もあるので、そういう日のクリニック滞在時間は15分程度。

診察の日は1時間半~2時間くらい。

1日のうちの2時間くらい、と思うかもしれないが、連日とか1日おきとなると

やっぱり大変。

ーーーー

加えて、この周期のD7の日。

我が家のテレビが故障。

家に1台しかないテレビが完全に見れなくなるというトラブル。

しかも、修理までに1週間かかった。

BGMのようにつけっぱなしにしているくらいのテレビ好きの私。

テレビを奪われ、困惑。

日々、ストレスが溜まる。

ーーーー

妊活にストレスは大敵。

卵胞がなかなか育たなかったのは、テレビが見れないストレスが原因だったのではないか、と今では思う。

ストレスを極力感じないような生活をしなければ、と強く感じた周期だった。

ーーーー

次の記事はコチラ「【不妊治療】採卵・体外授精(IVF)3回目

ーーーー

↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。

ーーーー

ーーーー

ーーーー

ーーーー

◆ 最新の投稿 ◆

AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド セックスレス ソフィアA ピル プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 排卵 採卵 暗黒時代 生理痛 精液検査 経過観察 胚盤胞 胚移植 貧血 転院 過多月経 顕微授精

PVアクセスランキング にほんブログ村