39歳から不妊治療を始めて6年。45歳で不妊治療続行中の紅葉(もみじ)です。
このブログは、過去を振り返りながら書き進めています。
ーーーー
前の記事はコチラ「【不妊治療】採卵14回目・顕微授精(ICSI)11回目」
過去の記事一覧はコチラ「◆◆◆ 記事一覧 ◆◆◆」
ーーーー
この周期、私は42歳6ヶ月を迎えることとなる。
ーーーー
「 不妊治療はお休みする 」と決めたこの周期。
のんびり過ごせるのかと思いきや・・・
ドライヤーが壊れたり。
洗濯機の調子が悪くなったり。
騙し騙し使っていたけれど、
突然動かなくなったら・・・と、もしもの時を想像し、
結局どちらも買い替えを決定。
こういうのって、重なるよね。
ーーーー
そして、
3カ月という期間限定の加圧トレーニングジム通いも2か月目に入った。
週1回。1回1時間のトレーニング。
思っていたよりも、加圧バンドを付けてのトレーニングが短くて、
「あ、こんなものなのね。」という感じだった。
翌日・翌々日あたりにはちゃんと筋肉痛にはなる。
確かに効率は良いのかもしれないけれど、
なんとなくイメージで、動けなくなるくらいバキバキな筋肉痛になることを期待していたので、
「あと2か月で本当に筋肉が増えるのか?」と心配にもなった。
普段、運動とは縁のない生活をしているので、
体力のない私にはこれで充分だったのかもしれないけど。
ーーーー
加圧トレーニングは、トレーナーさんとマンツーマン。
いわゆる、パーソナルトレーニング。
こんなにしっかりとトレーニング姿を見られることなんてなかったから
毎回、緊張。
ーーーー
でも、こんな機会はないので、
たまに一人で筋トレとかやってた時に感じた疑問をぶつけてみた。
「筋トレをしても、効いている感じがない。」
ということ。
“ お尻を意識して力を入れて ”とか
” 内ももを使って ”とか
やろうとしても、その部分を使えている感じがしない。
そして、なかなか筋肉痛にもならない。
筋肉痛にならないってことは、やっぱり使えていないということなんだろうと思っていた。
ーーーー
言われたのは、
筋肉が固まっていて、使えていないのかもしれない。
ということだった。
固まっている状態でいくらトレーニングしても効果が出ないと。
自宅では、とにかくストレッチを優先することにした。
凹凸のあるストレッチポールを買って、筋膜リリースの日々。

最初はとにかく痛かった。
痛かったけど、少しずつだがほぐれていく感覚があった。
筋トレの効果を上げるために必死な日々を過ごしていた。
ーーーー
加えて。
トレーニング初日に、トレーナーさんから
「毎日の食事内容を記録して、次のトレーニングの時に見せてください。」と
専用の用紙を渡された。
口に入れた物をすべて記入する。
真面目に取り組んでいたので、ちょっとつまんだお菓子とかも記入したら、
さっそく指摘された。
「これは食べない方がいい。」
・・・
わかっているんだけどね。
食べちゃうのよ。
本当に身体を変えたければ節制するしかない。・・・ということで、
食事管理も意識し始めた。
ーーーー
不妊治療でいい卵がなかなか採れなかったので、
体質改善が必要かなと思っていたから、
加圧トレーニングに通って食生活から運動習慣から見直すのは
大事なことだった。
出来ることは何でもしようと努めた。
ーーーー
↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。
ーーーー


ーーーー
次の記事はコチラ「【不妊治療】採卵15回目・顕微授精(ICSI)12回目」
ーーーー
◆ 最新の投稿 ◆
AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド セックスレス ソフィアA ピル プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 排卵 採卵 暗黒時代 生理痛 精液検査 経過観察 胚盤胞 胚移植 貧血 転院 過多月経 顕微授精