39歳から不妊治療を始めて5年。44歳で不妊治療続行中の紅葉(もみじ)です。
このブログは、過去を振り返りながら書き進めています。
ーーーー
前の記事はコチラ「【不妊治療】人工授精(AIH)6回目」
ーーーー
↑ この記事では、すでに転院先のクリニックへの予約を済ませています。
今回は、このクリニックに決めるまでに検討したことを書こうと思います。
ーーーー
情報収集はインターネットで。
第一段階として・・・不妊治療とクリニックを知る。
まず、不妊治療専門のクリニックがどういうものか、レディースクリニックを検索。
先生の経歴や治療方針、治療の進め方、クリニックの雰囲気など、それぞれのホームページで確認。
また、不妊治療をしている人のブログを読んで、治療内容や通うペース、1度の診察でかかる時間など、実際に通院している人の様子を知ることで、自分が通院することをイメージしていった。
ーーーー
第二段階は・・・自分にとって大事なポイントを絞る。
クリニックを選ぶための自分にとって重視するポイントを決めていった。
ーーーー
第一段階のうちにわかったのは、生理周期が始まると、とにかく頻繁にクリニックに通うことになる、ということ。
特に排卵が近づくと、毎日のように通うことがあると。
ということで、私のクリニック選びで重視することが決まった。
① 自宅から通いやすいこと。
② 同じ先生が一貫して治療をしてくれること。
③ 治療費が少しでも安いこと。
この3つにポイントをおいてクリニックを選ぶことにした。

ーーーー
1.自宅から通いやすいこと
治療だけでも大変なのに、クリニックまでの往復に時間を取られるとしんどいと考えた。
電車で1時間以内。(乗り換え1回以内)
電車が止まってしまった時、車(タクシー等)でも行きやすい場所にあることを条件に探した。
ーーーー
結果として、私が決めたクリニックは、自宅から電車を使うと30分以内に着ける。(乗り換えは1回)
車だと20分あれば着ける。
実際に通ってみて・・・
1カ月の通院日数が、採卵期には、少ない月では10日。多い月には15日、通院する。
さらに、採卵期でも移植期でも、1日に2回クリニックに行く必要があることがある。
例えば、昼間、診察を受け、採卵の日程が決まる。その日の夜に排卵を促す注射を打つために、「21:30に来てください」と言われる。
・・・なんてことがある。
そういう時でもクリニックの距離が近ければ、往復がそこまで億劫にならずに済む。
彼が在宅している時は「車で送るよ」と言ってくれることもあり、そんな時にも距離が近いと気持ち的にお願いしやすい。
それに、交通費もばかにならないので、近いに越したことはない。
2.同じ先生が一貫して治療をしてくれること
ネットで調べているうちに、担当する先生が固定のクリニックと、そうではないクリニックがあることがわかった。
先生が違うことのメリットは、「A先生には言いづらいこともB先生には相談できた。」みたいな、医師との相性問題がクリニック内で解決できること。
確かに、クリニック内でセカンドオピニオン的なことができるのはありがたいことなのかも。
ーーーー
ただ、
私は同じ先生にずっと診てもらった方が安心できるタイプなので、ランダムに先生が変わるのは避けたかった。
実際に通ってみて・・・
「前回の採卵の時は…。」とか、「この間先生がおっしゃっていた…」という会話がしやすいので、事前に考えていたことが伝えやすいと思っている。
3.治療費が少しでも安いこと
これは、クリニックのホームページだったり、口コミサイトを見たり、治療中の人のブログを読んだりして情報収集をしていった。
体外受精をする際の1周期にかかる費用が、おおまかに『〇〇円~〇〇円』と表示されていたりした。
この金額がクリニックによって数万円違ってくるのだ。
私は、すでに40歳になっていた。そう簡単に妊娠できると思っていなかった。
体外受精をどれだけするのか、わからなかったが、1回や2回で妊娠できるとは思っていなかった。
だから、1回にかかる費用で数万円違ってくるのは大きい。
安いから妊娠できなくて、高ければ妊娠できる・・・というわけではなかろう。
クリニックの過去の実績データなども参考にした上で、費用が安いクリニックを選んだ。
ーーーー
実際に通っていて思うこと・・・
会計の時、毎回、決して安いとは思えない金額を支払う。
結果が出ていなくても支払う。(そりゃ当然なんだけど、虚しくなる。)
そんな時、いつも思うのは、
「それでも他のクリニックより安いはずなのよね。」ということ。
これで少しだけ、ほんの少しだけ救われた気持ちになる。
このクリニックにして良かったと思える。
ーーーー
クリニックの卒業は、妊娠できた時か、子供を諦めた時。
人によって、すぐに卒業できることもあれば、何年もお世話になることもある。
一度お休みして、また通うことだってある。
何度も通い、何カ月も通い、何年も通うことになるかもしれないクリニック。
選ぶのは慎重に、自分が納得して通える所を見つけることが大切だと思う。
ーーーー
↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。

にほんブログ村

赤ちゃん待ちランキング
ーーーー

ーーーー
次の記事はコチラ「【不妊治療】専門クリニックの初診」
ーーーー
◆ 最新の投稿 ◆
AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド セックスレス ソフィアA ピル プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 排卵 採卵 暗黒時代 生理痛 精液検査 経過観察 胚盤胞 胚移植 貧血 転院 過多月経 顕微授精