G-J7X5MZWX03

【不妊治療】初採卵&初移植の翌周期はお休み

39歳から不妊治療を始めて5年。44歳で不妊治療続行中の紅葉(もみじ)です。

このブログは、過去を振り返りながら書き進めています。

ーーーー

前の記事はコチラ「【不妊治療】採卵・体外授精(顕微授精)・移植1回目

過去の記事一覧はコチラ「◆◆◆ 記事一覧 ◆◆◆

ーーーー

この周期、私は40歳8カ月を迎える。

ーーーー

D3(←生理3日目のこと)

前周期の判定日、先生から「次の生理が来たら、2日目か3日目で来てね」と言われていたので、クリニックへ。

ーーーー

採血

FSH:22.1

E2:20以下

ーーーー

内診後、診察。

採血の結果、FSHの数値が高い。

これは、卵巣が疲れていることを意味する。

この周期は治療は休んで、ピルを飲み、卵巣を休ませることに。

(ピル:ソフィアA 今夜から21日間飲む。)

DHEAのサプリメントを飲むように言われる。(朝2錠:3カ月分)

DEHAは、副腎由来のホルモンであり、女性ホルモンや男性ホルモンのもととなる物質で、アンチエイジングに対するサプリメントとしてアメリカなどで販売されている。

DHEAを50~75mg/日 投与し、卵巣機能の若返りによる採卵数の増加、受精卵の質的改善が見られたという報告があり、卵巣の反応性が低下している人に効果が注目されている。

ーーーー

会計:10,360円(うちDEHAのサプリが7,500円)

D12

クリニックへ。

子宮鏡検査(子宮内の内視鏡検査)

 → フロモックス100mg(1日3回 3日分)もらう。

診察

子宮内の表面はツルツルで、問題なし。

結果として、子宮筋腫の手術をすすめられた。

ただ、筋腫の手術をすると、半年間くらいは妊娠を控える必要があるので移植ができなくなる。

手術までに複数の凍結卵を作っておいて、手術後に移植をする、というのがいいのかもしれない・・・とのこと。

どうやら、私はAMHの値が低い(0.35)ので、少しでも年齢が若いうちに卵を採っておいた方が良さそう、というのが先生の考えのようだ。

確かに、筋腫の手術をするとなると、その前準備から、手術、そして術後しばらくの間は不妊治療はできなくなる。

AMHの値が低い・・・つまり残りの卵が少ない私は、1日でも若い時に1つでも多くの卵を採っておかないと、卵が採れる確率がどんどん下がってしまう。

だから、先生は手術をする前に卵を確保しておこう、と言っているのだ。

先生の説明に納得し、同意。

先生は、加えて

「ただし、AMHが低いので、ショート法やロング法のような高い刺激法をしても卵巣が反応しなくて意味がない。

自然周期法で採卵していくしかない。」と言われた。

ーーーー

ということで、次の生理が来たら、D3(生理3日目)までに来院し、採卵に向けて進めていくことになった。

ーーーー

会計:3,170円

D26

生理がきた。

ーーーー

この周期での支払い合計

13,530円

ーーーー

この周期の感想・・・

初めての採卵・体外授精・移植をした次の周期。

どんな感じで進めていくのかと思ったら、「卵巣が疲れている」って・・・。

あぁ、そういうことがあるのね。

というのが率直な感想。

気持ち的に「前回ダメだったから、次こそ頑張るぞー!」と意気込んでいても、

身体はそれを拒否し、休みたがっている。

なかなか思い通りに行かないものなんだな、と思った。

ーーーー

まぁ、本来は自分が出しているホルモンに反応しているだけなのに、

やたらと飲み薬や注射でホルモンを添加されて刺激を受けるんだから、

卵巣の立場から言えば、「そんなに毎月ガンガン刺激をされちゃぁ たまんないよ」ってことなんでしょうね。

ーーーー

そして、子宮鏡検査。

こちらは、何も問題がなくて良かった。

これでポリープが見つかることもあるらしい。

先生いわく、「こうやって一つずつ確認していって、問題があれば潰していくのみ」とのこと。

コツコツやっていくしかないのね。

子宮鏡検査は費用が高くなかったので良かった。

ーーーー

次の周期は、採卵に向けて進める周期となる。

ーーーー

ーーーー

次の記事はコチラ「【不妊治療】採卵・体外授精(IVF)2回目

過去の記事一覧はコチラ「◆◆◆ 記事一覧 ◆◆◆

ーーーー

↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。

ーーーー

ーーーー

ーーーー

ーーーー

◆ 最新の投稿 ◆

AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド セックスレス ソフィアA ピル プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 排卵 採卵 暗黒時代 生理痛 精液検査 経過観察 胚盤胞 胚移植 貧血 転院 過多月経 顕微授精

PVアクセスランキング にほんブログ村