G-J7X5MZWX03

【不妊治療】採卵に向けて再スタート

前の記事はコチラ「【移植後】絶対安静の時も栄養を摂りたい

過去の記事一覧はコチラ「◆◆◆ 記事一覧 ◆◆◆

ーーーー

39歳から不妊治療を始めて6年。46歳で不妊治療続行中の紅葉(もみじ)です。

プロフィールはコチラ「はじめに

このブログは、過去を振り返りながら書き進めています。

ーーーー

この周期、私は44歳11ヶ月を迎えることとなる。

ーーーー

さて、4つの貯卵を使い切ってしまった前周期から、あっという間にリセットが来た。

先生から1周期お休みすることを提案されていたので、この周期はお休み周期。

( ↑ この提案の話はコチラの記事「凍結融解胚移植4回目」のD29の話)

ただ、採れる卵が出てくるようなら採卵したいし、私はピルを飲まないと生理が来ないので、ピルをもらうためにも診察を受けに行った。

※積極的な治療はしないので、「生理が始まって1週間くらいで来院すればいいよ。」と言われていた。

ーーーー

D8(←生理8日目のこと)

クリニックへ。

ーーーー

8:30 受付

8:40 採血

8:45 内診(7mmくらいのがあるっぽい)

9:20 診察

ーーーー

採血結果

FSH 9.02 

E2  72.0

ーーーー

卵、1個ありそうな感じ。

「ガンガン刺激はせず、今日だけ注射を打って、あとは見守る感じにしておきましょう。」とのこと。

次回は5日後(D13)に診察に来るよう言われた。

ーーーー

9:36 注射 フェリング300

ーーーー

会計:4,110円

D13

クリニックへ。

ーーーー

11:30 受付・尿検査

12:00 内診(10mmと7.9mmくらいのが見えた)

12:21 診察

ーーーー

卵は見えてはいるが、成長はゆっくり。

もう少し見守る、ということで、また3日後(D16)に診察。その時は先に採血をする。

ーーーー

12:51 注射 フェリング300

ーーーー

会計:2,870円

D16

クリニックへ。

ーーーー

11:03 受付・尿検査

11:17 採血

11:32 内診(10.4mmと8mmくらい)

12:21 診察

ーーーー

採血結果

E2 21.6

ーーーー

前回と比べて卵の成長が見られないのと、血液検査でも卵の気配がない。

リセットすることになった。

マーベロンを10日分もらう(今日から飲む)。

生理が来たらまたD3で来院するように言われた。

ーーーー

会計:4,110円

D29

お昼頃、生理が来た。

ーーーー

この周期の支払い合計

11,090円

ーーーー

2回目の診察で2個目の卵胞が登場した時は

「え!もう卵巣が活動してくれてるの!?」なんて思ったけれど、

そう上手くはいかなかった。

そもそも、お休みの周期のつもりだったからいいんだけどね。

私の場合、放っておいたらいつまで経っても生理が来ないから、

ピルをもらうために通院が必須。

そんな時に卵胞が大きくなったりしていると、期待もしてしまうわ。

・・・ということで、次の周期からの卵巣の頑張りに期待することにした。

ーーーー

↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。

ーーーー

↓ 私が飲んでる葉酸サプリをご紹介 ↓

記事はコチラ「【妊活】葉酸サプリ おすすめはコチラ

ーーーー

ーーーー

↓ 10年以上ここでポイ活中 ↓

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ーーーー

ーーーー

◆ 最新の投稿 ◆

AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド ゴナトロピン セックスレス ソフィアA タイミング法 デュファストン プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 基礎体温 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 採卵 暗黒時代 精液検査 胚盤胞 胚移植 転院 過多月経 顕微授精 39歳