39歳から不妊治療を始めて5年。44歳で不妊治療続行中の紅葉(もみじ)です。
このブログは、過去を振り返りながら書き進めています。
ーーーー
前回の記事はコチラ「【妊活】タイミング法(5回目)は周期途中で断念」
ーーーー
※ この周期で私は39歳11ヶ月を迎えていた。
ーーーー
これまで、彼が子供を作る気になってから、通常の生理が復活するまでに3カ月。
タイミング法を4カ月連続で失敗し、
5回目には卵胞が育たないことでタイミングをとる機会も得られず。
あっという間に8カ月が経過していた。
ーーーー
39歳ラストの周期。
「何か結果が残せるといいのだが・・・。」と意気込む。
ーーーー
生理5日目~
前の周期でもらっていたクロミッド50mg(1日2錠)を飲み始める。(5日間)
生理12日目
婦人科へ。
内診時、エコーでいつもは見かけない大きさの物が映る。
卵巣が8cmまで大きくなっているとのこと。

先生「排卵がうまくできなくて、残ってしまったのかもしれない」とのこと。
私、どうやら排卵障害があるっぽい。
ピルを止めて生理がなかなか来なかった時も
「排卵ができていない」という言葉を聞いた。
排卵障害があると、排卵できずに卵胞がそのまま残り、
それでも生理が来て、またクロミッドなどで刺激を受けると
その卵胞がどんどん大きくなってしまう・・・。
簡単に言うとこんなことらしい。
ーーーー
先生「今周期はこれ以上の卵巣への刺激はできないので、
治療を中断し、すべての薬をストップして、次の生理を待ちましょう」とのこと。
「放っておけば小さくなることもあるから、様子をみましょう」ということで、
今周期はこれで終了。
会計:2,260円
ーーーー
卵巣の大きさは、通常2cmほど。
それが8cmまでなっているって、4倍・・・。
刺激を受けてそんな大きさになるなんて、薬ってすごい。
ーーーー
全ての薬を止めて、サプリメントだけ飲む日々。
大きくなった卵巣を元に戻すために、
私に何かできることがあるわけでもなく、
身体を冷やさないようにしたり、
血行を良くするためにストレッチしたり、
あとは、卵巣が元に戻るよう願うだけだった。
ーーーー
↓ ランキング参加中 応援クリックお願いします。

にほんブログ村

赤ちゃん待ちランキング
ーーーー

ーーーー
次の記事はコチラ「【妊活】次の生理を待つ間に考えたこと」
ーーーー
◆ 最新の投稿 ◆
AIH DHEA ERA検査 IVF MRI検査 アラフォー アンタゴニスト エストラーナテープ クロミッド ゴナトロピン セックスレス ソフィアA タイミング法 デュファストン プラノバール ポリープ マーベロン リセット 不妊治療 乳がん検診 人工授精 低用量ピル 体外授精 入院 凍結 凍結融解胚移植 加圧トレーニング 卵子の老化 基礎体温 妊娠前 妊活 子供が欲しい 子宮ガン検診 子宮筋腫 局所麻酔 手術 採卵 暗黒時代 精液検査 胚盤胞 胚移植 転院 過多月経 顕微授精 39歳